色々と桜の種類について知っておこう
お花見の桜と言えば、ソメイヨシノがその代表格です。しかし、日本にある桜の品種は、固有種・交配種を含めると600種類もあるのをご存知でしょうか?
もちろん、これら全ての桜を見ることは到底無理ですが、普段見ることが出来ない桜の品種については、フラワーセンターや植物園等で栽培されており、その花びらの色や大きさの違いを楽しむことが出来ます。
桜そのものの遍歴を見てみると、元々は山に咲くヤマザクラや、八重咲きの桜が一般的でした。
しかし、江戸末期になって開発・登場したのがソメイヨシノなのです。その色鮮やかで繊細な花びらの形が人気を集め、明治以降に全国へと広まることとなりました。
そのため、お花見の場所や、街路樹、公園などに植えられている桜の大半はソメイヨシノとなっています。
但し、ソメイヨシノは他の自然種に比べて、寿命が短いと言われています。
自然種は寿命100年にも及ぶ古木になるのに対し、ソメイソシノは60年程度と言われています。
そのため、自分が小さい頃に見たソメイヨシノが、おじいちゃんやおばあちゃんになった頃には無くなっている、なんてこともありえます。
桜にも色々な種類と歴史があることを知っておくと、桜を見る目が少し変わるかもしれませんね。
ブログ|お友達日記|適当サイト|携帯日記|便利なWebマネー
(C)色々と桜の種類について知っておこう All rights reserved.